FC24で勝てる!!試合で楽に点を取る方法!!【令和最新版】

初心者でも簡単に点を取る方法をご紹介します!!

にほんブログ村

毎度ご覧いただき、ありがとうございます。赤丸です。
最近は投稿が滞っていてしまい、申し訳ございません。
また、ブログにアクセスできないなどのトラブルもあり、閲覧者の方にはご迷惑をおかけしておりました。
本ブログはXフリーサーバーというサーバーを借りて運営していましたが、
この度サーバーのサービスが終了したということで、他のサーバーに移転を余儀なくされておりました。
そのため、移行の間はブログが一時的に見られなくなるという事象に陥ってしまったため、
ブログが見られない状態になっていました。
しかし、現在は移行が完了し、元の記事も含めて見られるようになっているかと思いますので、
ご安心いただければと思います!!
そんな今回は、FC24の記事になります!!
初心者の方でも簡単に点を取る方法をご紹介します!
今回は、FC24の攻撃で点を取るコツをご紹介します。
以前に何回か、点を取る方法はご紹介したと思いますが、私も日々FC24をプレイしていく中で、
情報もアップデートしています。
そのため、過去の記事よりもよりブラッシュアップして新たな方法も学んでいますので、
今回はそんな最新情報を踏まえた方法をご紹介いたします!!
もちろん、過去の記事をご覧いただいて、振り返っていただくのもお勧めです!!
具体的には点を取るまでのプロセス、つまりシュートに持ち込むまでの攻撃にフォーカスして
ご紹介したいと思います。
また、これは対人戦やCPU戦、かなりレベルが高いレジェンド級やアルティメット級のCPUにも通用する
方法になります。さらに、ご紹介する方法は高い技術は必要なく、コツさえ意識すればだれでも実践できる
方法になります。
そのため、是非これをご覧いただいて、試合でも試していただければと思います!!
FC24の点を取るコツ① 相手守備陣のポケットを狙うべし!!
まず最初にお勧めする方法は、相手のポケットを取る方法です。
ポケットという用語は実際のサッカーの試合でもよく使われるポイントですが、
主にコートを縦に5分割したときに相手CBとSBの間、つまり外から数えて2番目のスペースを指します。
一般的にこのポケットと呼ばれるスペースは、相手としてはCBとSBの間でマークの受け渡しなどがあり、
ちょうど守りにくいといわれているスペースで、ここを使えれば有効な攻撃ができるといわれています。
ちなみにかの有名なペップ・グアルディオラ監督は、コートをさらに細かく分割して、戦術を考えているとも
いわれています。
では、具体的にどのようにしてポケットを狙うべきなのか。
それは私の過去の記事でもたびたび出てきましたが、自チームのサイドアタッカーにサイドに張らせて、SBにオーバーラップさせる際に内側のポケットに走りこんでもらうのが実用的です。
または、再度アタッカーがボールを持った時に自分でポケットに向かって中に切り込んでいくのも
効果的です。
そこで困ることとしては、オフザボールの自チームの選手の動きはコンピュータに依存するから、
都合よくポケットに走りこんでくれることなんてなかなかできないよ、、というところだと思います。
勿論その時々に応じて、都合よく走りこんでほしいところに走ってくれるようにするのは難しいです。
しかし、仲間に走りこみやすい状況を作ってあげることは可能です。
例えば、再度アタッカーにボールが渡ったらSBのオーバーラップまでためを作ったり、
戦術設定でSBに果敢にオーバーラップさせるように設定することです。
そしてポケットを取ることができれば、あとはゴールラインまでドリブルで切り込んでいき、
折り返したりクロスを送ったりすることでゴールの確率はぐっと上がります。
FC24の点を取るコツ② ボールをつなぐ意識を持つべし!!
2つ目は攻め方というよりは主に意識の問題になるかと思います。
例えば、皆さんが相手に攻められているときに考えることは何でしょうか。
例えば、ボールを奪ったらすぐにクリアしよう、だとか急いでボールを取りに行こう、と考えるかもしれません。
今回私が伝えたいこととしては相手のプレスがきつい時でも、ボールをつなぐ意識を持ってほしい、
ということです。
今作はCPUのレベルが高いほど、プレスが早く、ボールを自陣で奪ってもすぐに取り返されてしまう
傾向が強いです。
しかし、それは相手がより前がかりにボールを奪いに来ている証拠で、裏を返せば
相手守備の人数が手薄になっていることを示しています。
そのため、そんな状況でボールを奪われずに攻めることができれば、一気にカウンターで人数をかけて
攻めることができるようになります。
しかし、そんな状況でボールを繋ぐようにするのはある種博打のようなものかもしれません。
安易に近くの味方にパスしようとすれば、素早くボールをカットされたり、パスする前に詰められて
ボールを奪われてしまう可能性も高いです。
そこで私がおすすめするのは、なるべくサイド方向にボールを繋いでいくことです。
中盤付近でボールを回すと、そこに選手は一番密集しているので、難易度が高いです。
しかし、サイドは比較的人が少なく、ボールを奪われてしまってもサイドアウトしてスローインからになる
確率が高いです。
また、サイドからであればよりそこからのカウンターも成功率が高くなります。
勿論、どうしてもしんどい時はクリアしても問題ありません。
しかし、FC24はエフェクトの影響で、相手が負けている状況の時は、50-50のボールが相手にわたる可能性が高いです。そのため、クリア時にセカンドボールを回収できる確率はそれほど高くないかと思います。
そのため、サイドにボールを回して、サイドからカウンターをしていくという経路でなるべくボールを
繋いでいく意識が大事になってくると思います。
FC24で点を取る方法をマスターしよう!!
いかがでしたでしようか。
FC24では難しい相手でもコツを掴めば点を取る可能性がぐっと高まります。
しかし、それを実現するためには、相手がどのようなフォーメーションで、どのような戦術をとっているのかを
把握することも大事です。
試合の前で相手の陣形やフォーメーションも確認できると思うので、相手の情報を確認し、
試合前にどのような戦術で攻めるのかをイメージしてから試合に臨むといいかもしれません。
また、自分で色々選手を変えたりフォーメーションを変えたりして、色々な攻撃を試してみるのも
いいかと思います。色々試していって、自分がやりやすい攻撃パターンや点を取るパターンが確立できれば、
強い相手にも互角に立ち回ることができるはずです。
是非この記事や色々な戦術を試していただき、試合を楽しんでみてください!!

